月日が経つのは早いものでまめちが家族の一員となってから3ヶ月以上経ちました。
まめちと一緒に暮らすようになってからは生活スタイルは一変し、どこに行くのもまめちと一緒に行けるところを探すようになったぱりぱり(@mamechichannel)です!こんにちは!
一泊二日美山の旅のまとめはこちらをご覧ください。
そんな中、今回は京都にある「古民家ドッグカフェ おかげさんで」に行ってきましたのでその時のお話を。
今まで奥さんと二人だった時はカフェに行くことはなかったので本当人生何があるかわかりませんね。

古民家ドッグカフェ おかげさんで
京都府南丹市にある古民家ドッグカフェで、店内の雰囲気は上の写真からもわかる通り和風で落ち着いた雰囲気で田舎のおばあちゃんちに遊びに来たようなどこか懐かしい感じがしました。
田舎におばあちゃんいないのであくまで想像ですが。。。
またドッグランも併設されているので食後にわんちゃんを連れてドッグランで遊ぶ!なんてことも出来ちゃいます。
お店はこんな所入って行くの?って思うような道を曲がり、対向車来たら終了のお知らせだなってくらいの細い坂道を抜けた所に「おかげさんで」の店舗と駐車場がありました。
なのでもし今後行く予定がある方はナビを信じて突き進んでください。
この日は天気も良く車を降りた瞬間からうだるような暑さで汗が吹き出し、またまめちを抱っこしてたので早く店に入って涼みたかったのですが入ってびっくり。
扇風機しかありませんでした。
店内に漂う熱気、虚しく響く扇風機の稼動音・・・
暑がりなぱりぱりには拷問でしかありませんでした。
店内の雰囲気と料理は最高!
とは言え、古民家が醸し出す落ち着いた雰囲気はとても良く、まめちとの相性もバッチリでした(親バカ)
ぼくら以外にも4組ほどわんこ連れのお客さんがいたので店内の様子を写真に撮ることは出来なかったのですが、
囲炉裏やかまど、薪ストーブなどもあり普段マンション住まいのぼくらにとっては非日常的な空間ですごく癒されました。

お客さんがいなくて撮れた
メニューを決めれず悩んでいたら店員さんから季節限定のメニューがあると教えてもらったのでその中から選びました。
料理を待っている間、滴る汗を拭いながら和と相性抜群なまめちを写真撮ったりしてました。
見てください!和と豆柴との親和性の高さを!!(親バカ)

やっぱり柴犬には和風が良く似合う!
そんなことをしているうちに料理が出てきました。
ぼくが頼んだのはこちら
元気もりもりそうめん 豚冷しゃぶゴマだれ温泉玉子

んまぁ〜
そして奥さんが頼んだのがこちら
鴨ロースト焼きなすの冷うどん

これもんまぁ〜かった
どちらの料理も大変美味しかったです。
いや〜なんかそれっぽい事言って美味しさをお伝えしたかったのですが難しいですね。。。
食レポしてる人たち尊敬するわ。。
自然溢れるドッグランが楽しい!
食事を終えて併設されているドッグランに行ってみました。
入ってすぐのところは平坦な砂地の広場になっていたのでわんちゃんと一緒に走り回ったりできるスペースって感じでした。
実際まめちと奥さんは愉快に走り回ってました。
ちなみに広さは約50坪だそうです。

走り回って喉が渇いたので潤してます
ここのドッグランは段々畑のようになっており、砂地の下には森林地帯が広がっていました。
まめちは自然がいっぱいのところで育ったせいか、草木が大好きなようで一生懸命ニオイを嗅いで回ってました。
普段はコンクリートジャングルを散歩しているので自然いっぱいな森林の中をまめちと散歩することが出来てなんだか探検しているようで楽しかったですね。
色んなところを嗅いで回るまめちを必死に追いかけながら動画を撮っていたのですが、前を見ずに足元のまめちを見ながら撮影してたので、木にぶつかるわ、蜘蛛の巣に引っかかるわ、よくわからない虫が飛んできてプチパニックを起こしながらで何気に大変でした(笑

クンカクンカ
必死に動画を撮っていたため写真がほとんどなく後悔しまくりです。
一応写真は奥さんに暑いしまめちと遊ぶのに必死すぎてほとんど撮っていなかったっていう・・・・トホホ
ここで撮った動画を後ほどアップしてみたいと思っているので興味のある方はぜひ見てください!
おもしろ、かわいい、ハプニングなど何もない飼い主親バカ全開動画かも知れませんがご容赦を(笑
まとめ
今回行った「おかげさんで」はいかがでしたか?
うまく魅力を伝えれていない感が半端ないのですが少しでも興味を持って頂けたらと思います。
ココがおすすめ
雰囲気がいい!
料理が美味しい!
看板犬が2匹いてかわいい!
ドッグランが併設されててわんちゃんも楽しめる!
次に続く・・・
<<本日のまめち>>
■ニックネーム:暑くても走り回ります
■性格:自然が大好き
■特技:疲れたら抱っこして貰えることを知っている
■備考:暑いと自分から水分補給できます
参考情報