ぱりぱりです(@mamechichannel)です!こんにちは!
1ヶ月ほど前から急に手や足をガジガジ噛んだり口の周りを結構な勢いでかくようになってきたまめちさん。
最初はたまに掻いてるかな?くらいだったのが最近は結構頻繁に掻いたりするようになりました。
口の周りを掻く時なんかは結構な勢いでやるので怪我しないか心配で夜しか寝れません。
きっかけ
数日前に口の周りを一生懸命掻いている動画をTwitterにアップしました。
最近よくこんな感じ口の周りをかいてるけどかゆいのかな?歯に何かつまってるのかな?わからぬ。。 pic.twitter.com/vIQJSdRU5T
— 豆柴まめ (@mamechichannel) September 15, 2018
この動画を撮った時はそんなに深刻に考えていたわけではなかったのですが
あるフォロワーさんからコメントを頂きまして。
要約すると
・フォロワーさんの飼っているわんちゃんもこの動画と同じように歯茎の周りを掻く
・それで怪我をしないか心配で病院に行った
・原因はわからないので薬で痒みを落ち着かせている
との事。
原因がわからないと不安ですよね。
何を気をつけたら良いのか見当もつかないですし。
とにかくフォロワーさんのわんちゃんが1日でも早く良くなることを祈ってます!
そしてやっぱりまめちも病院で診てもらったほうがいい気がしてきた。。。
またある時まめちの陰部が少しピンク色にかぶれていたのを発見しました。
見間違いかと思ってリラックスポジションで奥さんに確認してもらったけどやっぱり被れていました。
※下記の画像はその時のものではありません
さらにお腹に小さな湿疹が2つほど見つかりました。
ぼくと奥さんの心配は一気にピークを迎え善は急げという事で早速近所の動物病院へ行くことにしました。
原因不明と様子見
初めての病院だったのですが病院のスタッフの方、診察してくれた女医さんも感じがよくまめちも病院に来た割には比較的おとなしくしてました。
いつもは嫌がる診察台でも大人しくしていてされるがまま状態。
先生曰く、柴犬は皮膚病にかかりやすいようでその中でも「アトピー性皮膚炎」「アレルギー性皮膚炎」が多いようです。
ブリーダーさんから引き取った際はアレルギーについて話はなかったのでうちに来てから何かが原因でこうなった可能性があるとのこと。
振り返ってみるとまめちが口の周りや手足をガジガジするようになったのはだいたい1ヶ月くらい前。
うちに来た当初からそれまでの間は特にそういった仕草はありませんでした。
この1ヶ月で変わったことと言えば奥さんの手作りおやつを与えはじめたのがその頃でした。
そのおやつにアレルゲンが含まれているかはわからないけどタイミングが合っていた事と、それ以外特に変わったことはなかったのでまずはそのおやつをやめて様子を見ることに。
またそれ以外にはハウスダストが原因の可能性もあるため、可能な限り部屋はきれいにしてあげてほしいとのことでした。
まとめ
今回の診察では原因の特定はできず、痒み止めを処方されて様子見となりました。
原因が特定出来ないのであれば痒み止めは一時的な対策でしかないので不安は残りますが仕方ありません。
まずは原因の可能性のあるおやつを控えて処方された薬を飲みながら様子をみることにします。
あとは部屋を綺麗にする!
幸いにもまめちは薬を嫌がらないのでエサに紛れ込ませると一緒に食べてくれるので助かります。
過去に薬をエサに混ぜ忘れた際も薬だけ食べさせても普通に食べるくらいですw
ただ薬が合わない場合もあるのでそこが心配ですがとりあえず今日の分の薬を飲んで(食べて?)今はぼくのベッドですやすや寝ています。
経過観察中・・・
-
-
最近まめちの様子がおかしいので病院に行ってきました(その後)
ぱりぱりです(@mamechichannel)です!こんにちは! 1ヶ月ほど前から急に手や足をガジガジ噛んだり口の周りを結構な勢いでかくようになってきたまめちを動物病院へ連れて行ってから10日ほど経ち ...
続きを見る