ぱりぱりです(@mamechichannel)です!こんにちは!
1ヶ月ほど前から急に手や足をガジガジ噛んだり口の周りを結構な勢いでかくようになってきたまめちを動物病院へ連れて行ってから10日ほど経ちました。
経過観察
病院に行ったものの原因の特定が出来なかったのでとりあえず痒みを抑える薬を2種類処方してもらって様子見。
薬は1週間分で3日目までは1錠ずつ、それ以降は半錠ずつ処方されました。
先生からは薬を飲んだらすぐに痒みは治ると思うけど薬の量を減らしている4日目以降はもしかしたらまた痒みがぶり返す可能性があるとのことでした。
まめちは薬に抵抗がないため餌に混ぜると一緒に食べてくれるので大変助かります。
まめちお利口!
薬入りのご飯を食べるまめち
薬が入ってようが何のその。
いつも通りパクパク食べてくれました。
先生の言う通り薬を飲んだらびっくりするくらいガジガジしなくなりました。
この調子でいけばとりあえず薬を飲んでる間は痒みは出てこなさそう。
薬ってすごい!
また痒みの原因の可能性の一つとして候補にあがった奥さん手作りのおやつはこの日以降は控えました。
薬が無くなってからも引き続きおやつは与えずに痒みが出れば原因はおやつではなく別の何か、もし痒みがぶり返さなければおやつが原因になると思われます。
今日で薬を飲まなくなって3日目ですが幸いにもガジガジする様子もなくまめちはのんびりと過ごしています。
またお腹に出来ていた湿疹や陰部のかぶれなども綺麗に無くなっていました。
まとめ
柴犬はアレルギー体質で皮膚も弱い子が多い犬種のため、奧さんはまめちが口にするものにはめちゃめちゃ気を使ってます。
何が含まれているかなど調べた上でドッグフードやおやつなどを購入してます。
食物アレルギーを起こしやすい食べ物としては以下のようなものがあります。
アレルギー反応を起こしやすい食べ物
・牛肉
・鶏肉
・小麦
・大豆
今回の原因かもしれないおやつには小麦が入っていたため今回アレルギー反応を起こしたのかもしれません。
でも残念なことにそのおやつはまめちの大好物なのでそれを食べさせられないのは可哀想。
奥さん曰く、小麦粉を使わず別のもので代用できるようなので今度からは小麦粉を使わずに作ってあげるようです。
とにかくアレルギーを防ぐためにはきちんとアレルゲンを特定してそれらが含まれている食べ物を与えないようにすること!が大切。
今回は小麦がアレルゲンだと断定できたわけではありませんが今の所その可能性が高いので今後はもう少し小麦が含まれる食べ物を警戒してみようと思います。
来週末にはまめちの予防接種と健康診断を受けに病院へ行くのでその時に今回のことを先生にきちんと報告して今後について話してこようと思います。