ドッグラン

愛犬と一緒に楽しもう!自然溢れる六甲山カンツリーハウスの広大なドッグランを満喫し初めてのアジリティ体験をしてきました

最近は少し暑さも落ち着いてきて過ごしやすくなってきましたが週末は天気も悪い日が多くまめちと遊びに行けないので家でのんびりしているぱりぱり(@mamechichannel)です!こんにちは!

今回は六甲山カンツリーハウスで広々ドッグランと初めてのアジリティ体験をしてきました!

 

六甲山カンツリーハウスって?

六甲山カンツリーハウスは広大な敷地にさまざまな遊び場を備え木々と緑に囲まれた自然溢れるレジャー施設です。園内にはパターゴルフやペダルボート等の自然をいかした遊具が多数あり、ちびっ子だけでなく大人も一緒に楽しめる場所となっておりこの日も家族連れの人たちでいっぱいでした。

ここは土日祝限定で広大な芝生エリアの一部をドッグランとして解放しているためペット連れの愛犬家もたくさんいて賑やかでした。ペットも一緒に入園可能ですが、基本的には園内はリードをつけての移動となります。また施設内ではペットNGエリアがあるため事前にパンフレットかHPで調べておくことをオススメします。

■注意点

行く前日に六甲山カンツリーハウスのことを調べてると気になる記載がありました。

引用

※山上道路渋滞時は、神戸・三宮方面からの右折入庫禁止といたします。(西宮・宝塚方面の待ち列に並び直しとなります。)

土地勘がないので神戸・三宮方面からとか言われてもぼくらが向かう方向なのかわかりません(笑

他の方のブログでも「並び直した」など書いてた方もいたのでそんな事になったら馬鹿らしいという事でペット博へ行った時と同様にも30分前には到着出来るように早めに出発。

 

六甲山に入ってからは車もほとんどいなかったためか、ハイキングやトレッキングをしている人やロードバイクで山道を走っている人が結構いました。

慣れない山道を進んでいくと右側に六甲山カンツリーハウスの駐車場入り口が見えました。

早めに着いたおかげか渋滞なにそれ?状態で普通に入庫出来ました。

 

お出かけにはバギーが最強

AIRBUGGUYを買ってからまめちを連れてのお出かけが格段に楽になりました。もちろんここでも大活躍。もうバギー無しの生活なんて考えられません。

ここではペットと一緒に入園する場合は誓約書を記入して提出する必要があります。

写真を撮るの忘れてたので簡単に要約すると・・・

・スタッフが行う指導に文句言わない

・ペットが原因で生じたトラブルには責任を持って対応する

・園内はリードをつける

・法律で定められてる予防接種や狂犬病予防注射済票の装着等をする

などなど、まぁ普通にしてたら誓約書に違反することはないと思います。

受付を済ませていざ園内へ

 

広い敷地に広がる広大な芝生にテンションが!.

ここは階段になっておりバギーがあるので隣のスロープで下へ

大阪から約1時間でこんなに緑溢れるところにこれるなんて。

遠くの方にピンクの人型の何かがありますが何かわかりませんw

まめちも興味津々なのかバギーから身を乗り出して見てます。

ドッグランは10時からオープンなのですが、入園は9時過ぎだったためまずはローズウォークへ向かうことに。

オープンしたてだったせいかお客さんよりスタッフの方の方が多い印象でしたw

ローズウォークへ向かう道中には池もありした。ここの池ではありませんが釣りが出来る池もあるようです。

自然の中をのんびり散歩しているだけでも気持ちが良かったです。

まだお客さんも少なかったのでバギーからまめちを降ろすと楽しそうにいろんな所の匂いを嗅ぎながらお散歩してました。

ローズウォークに着いたのですがまだ時期が早かったのかほとんどバラは咲いてませんでした。。

残念!

バラとまめち その1

 

バラとまめち その2

可愛い

 

いざドッグランへ

ドッグランに入るには改めて受付をする必要があります。

ここでは監察番号とワクチン済の証明書、狂犬病の監察を確認されます。

受付中のまめち

 

周りにはドッグランに遊びにきたわんちゃんたちがいたので少し落ち着かない様子

 

受付にいる看板犬のさくらちゃん。

この時もそうでしたがずっと眠そうな顔してましたのが印象的でした。

人には慣れているらしくぼくらが近づいても警戒せずこのポーズで写真を撮らせてくれました。

とてもお利口でめちゃめちゃ可愛かったです。

ここは傾斜を利用した天然芝のドッグランで、かなり広かったです。ペットにとっても良い運動になると思うので運動不足のわんこに最適です。

別アングル

写真の通りかなりドッグランとしてはかなり広いと思います。

ぼくらがいた時はまめち以外には3、4匹くらいしかいなかったので、犬が苦手なまめちにとっても遊びやすかったと思います。

まめちは他の犬と遊ぶのに慣れてないためハーネスにロングリードをつけて遊ばせてたのですが、体に何か付いているとはしゃがない性質を持っているまめちさんは匂いを嗅いでのんびり探検モードでした。

せっかくこんなに広いのにのんびり探検モードだけだと可哀想なのでハーネスとリードを外すことにしました。

するとどうでしょう!

一気にテンション上がって走り回ってました。

この時はずっと動画を撮ってたので写真が撮れなかったのが悔やまれる。。。

ただいつも行ってるドッグランほど全力であっち行ったりこっち行ったりしなかったのでやっぱり周りのわんこが少し気になってたのかもしれません。

10分もしないうちに普通のテンションになって遊び終わって休憩中のまめち

せっかくここまで来たのにほとんど遊ばないのでぼくも奥さんもテンション下がり気味。

最後にドッグトレーナーが教えてくれるアジリティ体験をしたかったのですが、この調子だとまめちはアジリティとか絶対無理だろうなーと諦めてましたが奥さんが行くだけ行ってみようとのことなのでダメ元で挑戦することにしました。

 

ドキドキ!初めてのアジリティにビビり倒すまめちさん

ちょっと遠すぎてわかりにくいですねw

広さはドッグランほどではありませんがそこそこあり、またドッグトレーナーの方がいてくれるので遊び方がわからなくても教えてくれるので安心です。

初めての物には常に警戒心むき出しになるまめちはやっぱりすごく嫌がってましたが何度か繰り返すうちにだんだん出来るようになって来ました。

やはり天才・・・?

ここでもずっと動画を撮りっぱなしだったので詳しくは動画をあげようと思うので編集出来次第ご報告できればと思います。

めちゃめちゃ踏ん張ってるw

根気強く待ってると・・・

ジャーンプ!

 

よく出来ましたー!!パチパチ

あとはスラロームがあったので挑戦

最初は嫌がってたまめちも上手く出来るとトレーナーさんやぼくらにびっくりするくらい褒められるので気を良くしたのかだんだん楽しんでくれてたように思います。

上手く出来た後のドヤ顔とか超可愛かった!

 

まとめ

渋滞予想も朝早くから行けば問題なさそうだし、うちからも1時間ちょいで遊びに行けるのでまた遊びに行きたいと思います。

普段は他の犬がいないドッグランを貸し切り状態で遊んでいるけど、ここのドッグランでは色んなわんちゃんが遊びに来てるので他所のワンちゃんと触れ合う良い機会になりました。

ドッグランでまめちに近づいてきてくれたボルゾイちゃんには野生の顔で警戒心むき出しにしてたまめちですが、

帰り際に出会った黒柴ちゃんとは意外にも仲良くしてたので人間と同じで好き嫌いがあるのかもしれません。

そしてまめちは他のワンちゃんより好き嫌いが激しいのかなと思います。

他のワンちゃん同士が一緒に遊んでいるのを見るとまめち も遊べたらもっと楽しいのかな?なんて思うと、これからは他のワンちゃんと触れ合う機会を少しずつでも増やしていければ良いななんて思います。

アジリティで遊んだあとは昼食を食べて帰ったのですが、ペット同伴で入れるレストランがなかったため屋外のベンチでおにぎりと焼きそばを買って食べました。

まぁ正直味と値段はレジャー施設あるあるかなと・・・w

ここは広い芝生にレジャーシートを敷いてピクニックをしている家族連れも多かったので今度来るときは弁当でも作ってこようと思います。

 

参考情報

※本日2018/10/6時点の情報となり変更になっている場合もあるので詳細はホームページをご覧ください。

六甲山カンツリーハウス

 

営業期間

2018年4月14日(土)~11月25日(日)

営業時間

10:00~17:00(16:30受付終了)

住所

〒657-0101 神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98

TEL /FAX

078-891-0366 / 078-891-0757

料金

大人(中学生以上) 620円/小人(4歳~小学生) 310円/ワンちゃん1頭 100円

駐車場

あり 車:500円

ホームページ

https://www.rokkosan.com/country/

 

ドッグラン

 

営業期間

4月21日(土)~6月24日(日)、9月8日(土)~11月4日(日)の土日祝 ※9月30日を除く ※雨天中止

営業時間

10:00~16:30

料金

ワンちゃん1頭 1,000円

わんちゃんガイド

hhttps://www.rokkosan.com/country/dogwalk/

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱりぱり

まめの事で頭がいっぱいで仕事が手に付かない新米ブロガー。まめが家族の一員になってからはまめ中心の生活で趣味の写真の被写体は90%まめになりました。最近は「可愛いまめを動画に収める委員会」を発足し四苦八苦しながらYOUTUBEに動画をあげたりしています。

-ドッグラン
-,

© 2023 豆柴まめとありふれた日々