日々の出来事

こだわり派?グルメなまめちは大好きなテリーヌは少し温めてから食す!

皆さんはワンコのおやつはどうしてますか?

我が家は当初ドッグフードしかあげないつもりでしたが今となってはどこ吹く風。

色んなおやつを買っては与える甘やかしっぱなしのぱりぱり(@mamechichannel)です!こんにちは!

だって可愛いから!

美味しそうに食べる姿を見てたらついついあげたくなってしまう。

おやつ。

今日はまめちのおやつについてお話ししたいと思います。

 

まめちのおやつ事情

なんどもこのブログでお話ししてるかもしれませんが

初めての物には異常に警戒心をむき出しにするまめち。

食べ物も例外ではありません。

ある日、スイカを食べてる柴犬ちゃんを見た奥さんがまめちにも食べさせてあげたいと言ってスイカを買ってきました。

 

おくさん
まめちにもスイカを食べさせたい!🍉

 

食べやすい大きさに切ってまめちに食べさせようとするも・・・

食べない

匂いは嗅ぐけど食べない

恐る恐る口に入れるもうまく噛めず口からこぼれるスイカ

結局まめちがスイカを食べる事はありませんでした。

※このあと夫婦で美味しく頂きました。

 

まめちの好物

スイカは食べなかったまめちですが好きなおやつはもちろんあります。

チーズと鹿肉のジャーキー。

これらは問答無用でごりごり食べます。

そのためこのおやつたちはご褒美用となっていて普段はなかなか食べることはありません。

また最近のお気に入りは先月に行った「Pet博2018 大阪」で買ったテリーヌ。

 

当日会場で売っていたテリーヌは鶏肉、牛肉、豚肉、お魚の4種類。

試食が出来るとの事だったのでまめちの好きな魚を使ったテリーヌを貰って与えてみました。

が、

もちろん食べませんでしたw

外だと大好物のおやつすら口にしないのでまぁ仕方ない。

まめちの晩ごはんはキウィキッチンのフィッシュダイナーを食べさせているのですがまめちはこれが大のお気に入り!

夜は二種類の御飯を準備していますがもいつも必ず最初に食べるのがフィッシュダイナー。

なのでまめちは魚が好きなんだと安易な発想から好きな魚が使われているので家でなら食べるだろうという事でお魚のテリーヌを購入しましたw

まめちは後ろ足の膝が脱臼しやすいと診断されたことがあったので、関節に良い物をあげようと思って色々調べた結果たどり着いたドッグフードです。

適度な運動とフィッシュダイナーに含まれるグルコサミンとコンドロイチンで脱臼しにくい膝づくりが出来ればとの想いからこのドッグフードをあげています。

結構いいお値段なのでお財布には優しくないですがこれも可愛いまめちのため!と頑張って稼がねば!

非加熱フリーズドライ」加工フードは、ニュージーランドの農場から調達した自然食品と水だけを原材料としてつくられており、完全な食事としても他の食事とのミックス用としてもご利用いただけます。 フリーズドライ製法は、食品の保存、特に肉や魚のたんぱく質を保存する最も自然な方法で、「非加熱」の自然な状態に栄養素を保つことで、食物の滋養分を完全かつ有効な状態に保つことが出来ます。

原材料には人間の商品に適しているとみなされる肉と魚で作られており、主原料に使用している魚は、ニュージーランド周辺の海域の冷たい深海において、持続可能な漁業で調達され、魚油はホキからとったものを使用しています。
また栄養価の高いニュージーランド特有の緑イ貝を丸ごと使用しており、極めて高い抗酸化作用を持つブラックカラントを加えています。ニュージーランド産のキングサーモンには、健康に良い天然のオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており、天然のコンドロイチン・サンフェートとグルコサミンも豊富に含まれています。

全犬種およびすべてのライフステージの犬に適した品質の高い栄養素をご提供します。この製品は、全ての年齢の犬が正しい量のビタミン、ミネラルおよびアミノ酸を確実に摂取できるように設計されています。

 

 

興味津々のまめちさん

早速あげてみたけどやっぱり食べない。

はじめての物には異常に警戒をするのでこれもまぁ想定の範囲内。

ということでその日の晩御飯に混ぜてみたらさらっと平らげてましたw

薬すらご飯に混ぜると気づかず?食べてくれるのでこのあたりは楽ですねw

一度食べると味がわかるのかテリーヌ単品でも食べるようになりました。

 

こだわり派?

このテリーヌは消費期限が冷蔵だと25日、冷凍保存だと1年もつとの事だったので食べる分以外は冷凍で保存しています。

そのためおやつとして与える時はほんの少しレンジで温めてから出していました。

レンジだといつも熱くなりすぎるので時間の調整が微妙に難しいみたいです。

冷ますのが面倒なので自然解凍させて与えてみることにしました。

するとあら不思議。

大好きなはずのお魚テリーヌを一切口にしようとしません。

いつもなら準備している奥さんの近くに行ってキュンキュン言いながら走り回るほど好きなおやつなのに。。。

体調でも悪いのかな?と心配しましたが奥さんがあることに気づきました。

 

おくさん
今日のはいつもと違って温かくないからかも!?

 

そう思った奥さんはいつものようにレンジで少し温めることに。

するとどうでしょう!

テンションMAXで食べましたw

可愛い。

 

おすわりの様子

ふせの様子

ご褒美に美味しいおやつをあげるとおすわりもふせも完璧に出来るのは良いのですが、逆におやつを持ってないと見向きもしないのが玉にキズw

まぁそんなところも可愛いんですけどねー!

と、いうことで今日の教訓

 

『テリーヌは温めて出せ』

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱりぱり

まめの事で頭がいっぱいで仕事が手に付かない新米ブロガー。まめが家族の一員になってからはまめ中心の生活で趣味の写真の被写体は90%まめになりました。最近は「可愛いまめを動画に収める委員会」を発足し四苦八苦しながらYOUTUBEに動画をあげたりしています。

-日々の出来事
-

© 2023 豆柴まめとありふれた日々