その他

さよならニコン!こんにちはSONY!D750からa9にマウント変更した理由をなんとなく書いてみる。

最近暖かくなってきたせいでぱりぱり家では早くもクーラーが稼働しています。

暖かくなってきたからって訳ではないですが、ここ数日物欲が爆発してしまいましたw

今年は順調だったのに・・・。

と言うことで物欲が爆発してカメラを買い換えた理由をゆる〜く書いていこうと思います。

なのでカメラに興味のない方はお戻りくださいw

 

カメラを始めたきっかけ

ぼくより先に奥さんがカメラを趣味にして旅行先の風景や料理などを撮っていましたが、当時のぼくは写真を取るのにデジカメなんて大げさだなぁ、スマホで十分だろうと思っていました。

そう。

あの時までは・・・。

ふぁんふぁんふぁんふぁんふぁ〜ん・・・(回想シーンのBGM)

3年ほど前に沖縄旅行で行った古宇利島オーシャンタワー。

そこから見た絶景をいつも通りスマホのカメラでパシャパシャ。

ん〜美しい!!

隣で奥さんも写真を撮ってたので見せてもらったその瞬間・・・

ズッキューン!!

写真なんてスマホで十分だと思い込んでたぼくの価値観が完全の崩壊した・・・

 

Sony α9にした理由

奥さんの写真を見てからはもっと綺麗な写真が撮りたい!という思いが強くなり、デジタル一眼レフを購入することに。

まずはニコンのD5500 18-140のレンズキットを購入。

それから数ヶ月でD750とAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを購入し、

また数ヶ月後にD500とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRを購入。

さらに追加でAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRとAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gを購入するなどカメラにどっぷりハマっていきました。

カメラをはじめてからはこれまで行ったことのない場所や興味がなかった場所などへ積極的に出向くようになり視野が広がった気がします。

と、色々書こうかと思いましたがよく考えるとこのブログはまめちとの思い出を書くブログ

カメラについて詳しく書くのは控えます。

が1点だけ。

使ってた機材に一切の不満はありませんでした。

ぼくがニコンからSonyへ乗り換えた理由は被写体が変わったから。

ただそれだけです。

 

Sonyの動物瞳AFが使いたいんだよー!

2018/4/22にまめちが我が家にやってきて以来、ほとんどの被写体がまめちに変わりました。

被写体が変われば欲しい機能も変わります。

まめちは豆柴の中でもさらに小さい極小豆柴なのでローアングルで撮ることが多いのですが、家だと寝転べば済みますが公園など外で遊んでいる時はそういう訳にもいきません。

D750でライビュー撮影をしたことがありますが、AFが壊れたんじゃないか?と思えるほど遅いので、じっとしていないまめちをとらえることは無理ゲーでしたw

ミラーレスだとそう言った問題がないのでいいなぁと漠然に考えてましたが流石に色々ニコンで機材を揃えた手前、それだけの理由では買い替えるに至りませんでした。

そんな中、2018年ドイツで開催されたフォトキナ2018でソニーが動物瞳AFなるものを発表!

実際見てみるまでは使い物になるかわかりませんでしたがワクワクする技術には変わりありません。

そして動物瞳AFが搭載されたa6400が発表され、2019年4月にa7Ⅲ、a7ⅢRなど既存のαシリーズに動物瞳AFを含んだアップデートがきました。

早速近所のソニーストアに行き試してみました。

家に帰ってふと気づいたら注文完了してましたw

 

今回買った機材など

動物瞳AFが使いたいんじゃー!と言いながら今回購入したカメラはα9

ええ、α9にはまだ動物瞳AFの機能はありません。

夏頃にリリース予定のVer.6.0で実装予定のようです。

動物瞳AFが使いたいのになぜ先に実装されているα7Ⅲやα7ⅢRではないのか?

これは単純にAF性能が良いのと、走り回るまめちをしっかりと撮影するために最高20コマ/秒の高速連写ができるα9に魅力を感じたからです。

今までニコンのカメラを使っていたので、他社のレンズの事は何にもわかりませんでしたw

なのでよく使う画角に近いズームレンズを探して、比較的評価の高かったこちらのレンズを候補にしました。

ソニーストアのお姉さんに「SDカードを持参すればデータをお持ち帰り頂けますよ」と教えてもらったので早速SDカードを持ってストアへ行き、α9にこのレンズをつけて色々撮影し、家でデータを見て購入することを決めました。

レフ機のレンズと違ってすごく小さいのに改めて驚きましたw

軽くていいですねー

もう一つのレンズはこちら

こちらも評判は良かったのでストアで試し撮りをさせてもらいデータを確認し購入しました。

これまた小さくて軽い。んでキレッキレの画が撮れるので一気にお気に入りにw

 

まとめ

正直、カメラレビューやレンズレビューが出来るほど詳しくもないし、最新の機材でもないのでそういうのはすでに有名ブロガーさんやプロのカメラマンの人たちがたくさん詳しくレビューしてくれてると思うのでそちらをご参考にw

なんにせよ新しい機材はワクワクしますね。

今日の午前中着で配達依頼をしてましたが金曜日には届かない夢を見たり、昨日の夜は楽しみすぎて1時間おきに目が覚めてしまうくらい年甲斐もなくテンション上がってました。

今日からは新しい相棒と一緒にまめちとの日々の思い出を切り取っていけたらなと思います。

どんな写真が撮れるのか!なんていうと少し大げさですが今までには撮れなかった写真も撮れるかもと考えるだけでワクワクしますねw

D750とその他レンズ達。

今までありがとう!

そしてα9とレンズ達これからよろしくねー!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ぱりぱり

まめの事で頭がいっぱいで仕事が手に付かない新米ブロガー。まめが家族の一員になってからはまめ中心の生活で趣味の写真の被写体は90%まめになりました。最近は「可愛いまめを動画に収める委員会」を発足し四苦八苦しながらYOUTUBEに動画をあげたりしています。

-その他
-

© 2023 豆柴まめとありふれた日々