まめと食べ物とまめと旅行とまめが大好きなぱりぱり(@mamechichannel)です!こんにちは!
今回は夕食編ということで前菜からメインそしてデザートまで写真メインの記事になります。
前回の記事はこちら
わんこと泊まれるお宿 わんこあんに行ってきたよ!のまとめはこちらから。
ぼくらの食にかける情熱は行きたい場所があってもそこへ行く道中や近辺に美味しそうな物がなければ行き先を変えるほど!(言い過ぎ
美味しい物を食べるために仕事をしていると行っても過言ではない。
今回の旅も例外ではありません。
と言うことで夕食編スタート!
夕食前のひと時
チェックインしたのが確か16時過ぎ。
朝早くに出発して色々観光で歩き回ったので早めに夕食を済ませて部屋でのんびりしたいねってことで18時に夕食を食べれるよう準備してもらうことにしました。
チェックインしてから荷物をバラす前に部屋の動画や写真を一通り撮影し、一息ついたところで夕食の時間に。
部屋を出て廊下を進むと写真スポットがあました。
写真にはちょっとしか写ってませんが、サングラスや帽子などが準備されていたのでちょっとしたコスプレ写真が撮れます。
帰りはここで記念撮影だ!
こういうのテンション上がりますよねー!
写真撮りたいけどご飯が待っている!
後ろ髪を引かれる思いをしながら夕食へ
わんこあんの食事処は個室だった!
写真スポットの誘惑を振り切り、まめちゃんと書かれた「Umi3」の部屋へ。
こういうってなんだかニヤってしてしまいますよね。

去年泊まった静岡にあるホテル「旬香」も確か部屋のドアにまめの名前が書いてあったような記憶。
わんこと泊まれるところはみんなこうなのかな?
飼い主の喜ぶツボを心得てらっしゃる!
部屋の中はこんな感じ〜!
二人と1匹には十分すぎる広さでゆったりと食事を取ることができます。
また部屋にはエアコンが設置されているので暑がりのぼくにとっては嬉しい限り!
もちろん温度はガンガンに下げ、まるで冷蔵庫のようにキンキンに冷やしてやりました!
部屋の壁にはリードフックが取り付けてあり、こちらにわんこを繋いでおくことも可。
プレートがイヌ型でネジが目になってるデザインが可愛いw
まめは人間の食べ物にはあまり興味を示さないし、床に座らせておくのもかわいそうなので椅子に座らせることに。
手すりが付いているので背もたれを逆にして落ちないように。
ちょこんと座るまめ可愛すぎか!

優雅な夕食
わんこと一緒に個室でまったりのんびり食事ができるこの贅沢。
まめは他のわんこがいても吠えたりすることは決してないのですが、
個室だと周りを気にせずマイペースに食事が出来るので良かったです。
本日のメニューを見ながらどんな料理が出てくるのかと想像していると・・・・
やってきましたよ!本日の主役たちが!!
※以下料理写真のみ
湯葉と菜の花の山菜和え
蒜山元勢の手作り豆富
桜鯛のふり檸檬、自家製ポン酢
春キャベツとイベリコ豚蒸籠蒸し
山菜団子銀餡掛け
海老と筍の養老揚げ
岡山ブランド牛「千屋牛」ステーキ、ご飯、赤出汁
左からポン酢、ブラックペッパー、ヒマラヤ岩塩、西洋わさび、トリュフ塩
魚介の白ワインジュレ
デザート
食事中もお利口なまめ
家でも外でもまめはおとなしい。
食べ物を食べていてもほとんどクレクレしてきません。
でも匂いは気になるみたいでたまにこうやって身を乗り出して見つめてくる。
可愛い!
今日は初めての砂丘で結構歩いたし、出発も朝早かったのでお疲れなまめ。
寝てーーーる!

料理を運んでくれるスタッフさんがきた時の営業スマイル!
わんこあんのスタッフは皆さん本当に犬が好きな人たちばかりで、部屋に入って来るたびに
ちっちゃいねー!
可愛いねー!
って言ってくれるのでご満悦のまめとぱりぱり夫婦w
まめは相変わらず外ではあまり食べ物を口にしないのでここでもわんこ用のご飯は注文しませんでしたが
デザートが運ばれてきたときにサツマイモのおやつを持ってきてくれました。
まめはサツマイモが好きなのでこれなら食べれるかもーっと思ったのですが野生児まめはやっぱり食べない。
警戒心が半端ない!w
結局食べないので部屋に持って帰らせてもらいました。
食後
ゆっくりのんびり美味しいご飯をいただき、至福の時間を過ごせました。
来るときに通ってきた写真スポットで写真を撮ってるとスタッフの方がやってきてまめと写真を撮ってくれました。
コスプレアイテムを使いたかったですが頭を撫でられるのも嫌がるまめには帽子やサングラスはハードルが高すぎて無理ゲーでしたw
部屋に戻ってのんびりしてると元気印のまめちさんも流石におねむのご様子w
可愛い
そして・・・
程なくして就寝。
次回は!
自然に囲まれた朝んぽ編へ続く・・・